
集落の平穏を祈願 鹿児島・屋久島で岳参り
鹿児島県屋久島の南部の集落、尾之間で山に祭る神に集落の平穏などを祈る伝統行事・岳参りが行われました。初めて参加した参拝者の思いな...
鹿児島県屋久島の南部の集落、尾之間で山に祭る神に集落の平穏などを祈る伝統行事・岳参りが行われました。初めて参加した参拝者の思いな...
水圏生物調査による生物多様性保全プロジェクトが特定非営利活動法人HUB&LABOYakushimaによってはじまったので取材して...
元気なお年寄りを紹介する恒例のシリーズ「きばっちょいもす」、1回目は、屋久島で郷土菓子を作り続ける夫婦です。 屋久島の北側・一湊...
屋久島も8月に入り、猛暑が続いております。 里で作業をしていると、ジワジワと汗が出てきます。 こんな時は川にジャボーンと入りたく...
鹿児島県屋久島町で、江戸時代の暮らしなどを学ぶ講座が開かれ、参加者が、当時、庶民が遊んでいた知恵の輪に挑戦しました。 講座は、屋...
鹿児島県屋久島町で、豊漁の神として祭る「浜えびす」に豊漁や集落の繁栄を願う祭りが開かれました。 屋久島町の北側の一湊集落は、屋久...
鹿児島県の屋久島町で小さな集落の写真展が開かれています。展示されているのは、家に眠っていた古いアルバムの写真。そこからはかつての...
鹿児島独特の踊り、棒踊りが屋久島と口永良部島で奉納されました。 ◆屋久島の南側・尾之間集落 奉納された棒踊り 300年ほど前に疫...
屋久島は雨が多いので虹も多い島ですが、虹の他にも光による空の現象が見られることがあります。今回は屋久島で見たことがある大気光学現...
国連が定めた持続可能な開発目標、SDGsの特集です。 7月22日の「海の日」に合わせ、14番目の目標「海の豊かさを守ろう」につい...