やくしまじかん
世界遺産・屋久島。千年の時を刻む森、雄大な山々。命を育む豊かな水。そして、自然に寄り添いながら暮らす人々を未来に伝えます

やくしまじかん

  • HOME
  • かたりびと
  • 屋久島の風景
    • 屋久島の自然
    • 屋久島の暮らし
    • YakushimaFilm
  • 旬だより
  • 屋久島発!コロナに負けない
  • 100人メッセージ
  • ラジオやくしまじかん
  • 伝統・工芸のかたりびと
  • HOME
  • ブログ
  • かたりびと
  • 伝統・工芸のかたりびと

鹿島裕司さん、日高ゆかりさん/木育インストラクター

つかむ、みがく、香りをかぐ、小さく柔らかい手で木に触れる。子供たちの”心”を育む、木育インストラクター。 木育インストラクターと...

2022.01.29

西陽子さん/SOLMU 8

ヒトとヒト、モノとヒトを結ぶつなぎ目となるライフスタイルショップオーナー 「SOLMU 8」と書いて「ソルムハチ」と読む。 「8...

2022.01.27

田中智彦さん/本坊酒造 屋久島伝承蔵

100年ものの古甕と大自然に磨かれた屋久島の水から生まれる焼酎、伝統と革新の両輪で蔵を守る工場長 屋久島で唯一、手造り甕(かめ)...

2021.06.07

山﨑亜也香さん/島の森林資源を使用した商業施設 SOMES倶楽部

島の森林資源を使用した商業施設/SOMES倶楽部 大型ドラッグストアやレンタカー会社が立ち並ぶ屋久島空港周辺に、新たな商業施設”...

2021.04.27

舟橋佳苗さん/地杉女子・有水製材所

屋久島の地杉の魅力を発信する「地杉女子」見参 「林業女子」や「林業ガール」なる言葉が使われるようになって久しいが、屋久島で林業と...

2021.03.19

浦田功さん/屋久島大屋根の会

「屋久島の自然がつくる文化を、世界に広げて行きたい」森林は屋久島の財産。世界へ向けて発信を! 屋久島空港から宮之浦に向かい5分ほ...

2021.01.26

デロ・グリシャムさん/島の穏やかな時の流れを感じながら手がける木工作品

デロ・グリシャムさんに会うために楠川集落にある自宅兼アトリエを訪ねた。車から降り、玄関をノックすると、家の奥からピアノの音が聞こ...

2020.10.28

有水大吾さん/屋久島有水製材所

有水大吾さん/屋久島有水製材所

1000年後の森を育てる。伐採地に屋久杉の苗を 安房集落にある有水製材所には、森で伐られた地杉たちが整然と並んでいる。工場中に響...

2019.12.18

藤村勇さん/杜氏「三岳酒造」

藤村勇さん/杜氏「三岳酒造」

名水あるところに名酒あり。人の手をかけ心を込めて造る、屋久島を代表する芋焼酎。 屋久島は、集落のすぐ近くまで迫る高い山々と遠くに...

2019.09.27

小高真一さん/ウッドワーカー(木工職人) 

小高真一さん/ウッドワーカー(木工職人) 

素材の面白さをそのままに。島内のカフェなど手がけるウッドワーカー 「僕の作るものは、まず“素材ありき”です」 そう語るオダカ製作...

2019.06.30

  • 1
  • 2
  • 
MBCラジオ「やくしまじかん」」

やくしまじかんカテゴリー

  • かたりびと
    • アーティストのかたりびと
    • グッズのかたりびと
    • グルメのかたりびと
    • ツアー・ガイドのかたりびと
    • 伝統・工芸のかたりびと
    • 体験のかたりびと
    • 写真家のかたりびと
    • 医療・福祉のかたりびと
    • 民宿・民泊のかたりびと
    • 農業・畜産のかたりびと
  • ラジオやくしまじかん
  • 屋久島の風景
    • YakushimaFilm
    • 屋久島の暮らし
    • 屋久島の自然
  • 屋久島発!コロナに負けない
  • 旬だより
屋久島町
屋久島観光協会
公益財団法人屋久島環境文化財団

注目記事

  • 屋久島の暮らし

    湯の里 尾之間温泉祭り

    2023.09.07

  • 屋久島の暮らし

    屋久島で一番早い夏祭り・平内海中温泉祭り

    2023.09.05

  • 屋久島の暮らし

    屋久サバの里・一湊浜祭り

    2023.09.05

月を選択
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年11月

Instagram

yakushimatime

「#やくしまじかん」YakushimaFilm 【火 「#やくしまじかん」YakushimaFilm 【火の島 口永良部島で出会った花々】

屋久島にもガクアジサイやヤクシマアジサイなどの野生のアジサイはありますが、このように林床を覆いつくすような群落は見たことがなく、照葉樹の森の中がガクアジサイで埋め尽くされる様子はとてもメルヘンで心弾みました。

✎文と写真:YakushimaFilm 松田浩和
.
物語の続きはWEBサイト「#やくしまじかん」で…プロフィールのURLより御覧ください。
.
===
▼ #YakushimaFilm #かたりびと #旬だより #MBCラジオ #口永良部島 #アコウ #ガクアジサイ #コンテリギ #マルバサツキ
===
#鹿児島 #屋久島 #縄文杉 #bestjapanpics #lovers_nippon #photo_travelers #JAPAN #japantrip #yakushima #yakushimaisland
「#やくしまじかん」かたりびと 【山下和輝さん/屋久島うみがめ館】

今春、思い切って大学を1年間休学、屋久島に居を移して活動に取り組んでいる。
海外では「ギャップイヤー」と称し就職前の学生が旅やボランティアなど様々な社会活動を数カ月かけて行うケースが見られるが、山下さんもまさに「ギャップイヤー」。「進路や卒論など、自分の考えを整理して、じっくり考える1年にしたい」と意気込みを語る。

✎文と写真:一湊珈琲編集室 高田みかこ
.
物語の続きはWEBサイト「#やくしまじかん」で…プロフィールのURLより御覧ください。
.
===
▼ #YakushimaFilm #かたりびと #旬だより #MBCラジオ #山下和輝 #屋久島うみがめ館 #ウミガメ
===
#鹿児島 #屋久島 #縄文杉 #bestjapanpics #lovers_nippon #photo_travelers #JAPAN #japantrip #yakushima #yakushimaisland
「#やくしまじかん」かたりびと 【北信也さん/「WAA ma-no」オーナーバリスタ】

ここは、兵庫県丹波市に店を構える「cafe ma-no」初の支店。
昨秋から、オーナーバリスタの北信也さんが月に1回、屋久島まで足を運び、本店で焼き上げた菓子を販売、じわじわとファンを増やしながら、店舗の改装を進めようやく3月のグランドオープンにこぎつけた。

✎文と写真:一湊珈琲編集室 高田みかこ
.
物語の続きはWEBサイト「#やくしまじかん」で…プロフィールのURLより御覧ください。
.
===
▼ #YakushimaFilm #かたりびと #旬だより #MBCラジオ #北信也 #WAAmano #バリスタ #一湊 #cafemano
===
#鹿児島 #屋久島 #縄文杉 #bestjapanpics #lovers_nippon #photo_travelers #JAPAN #japantrip #yakushima #yakushimaisland
「#やくしまじかん」屋久島の暮らし 【作る楽しさ使う喜び 子供たちの木育体験】

屋久島の南東部にある神山小学校で、支障木を加工して拍子木を作るという取り組みが行われました。
指導にあたったのは木育インストラクターの福島晃さん。「撤去する予定だった木に新たな命を吹き込み、生まれ変わらせたい」と、児童や親と一緒になって製作しました。

✎文と写真:YakushimaFilm 加藤葵賛史
.
物語の続きはWEBサイト「#やくしまじかん」で…プロフィールのURLより御覧ください。
.
===
▼ #YakushimaFilm #かたりびと #旬だより #屋久島の暮らし #MBCラジオ #拍子木 #木育 #神山小学校 #福島晃
===
#鹿児島 #屋久島 #縄文杉 #bestjapanpics #lovers_nippon #photo_travelers #JAPAN #japantrip #yakushima #yakushimaisland
さらに読み込む... Instagram でフォロー

イベント情報募集中

WEBサイト「やくしまじかん」では、屋久島町で開催されるイベント情報を掲載しております。

掲載希望の方は、イベント掲載申し込みフォームより必要事項をご入力の上お送りください。


掲載申し込みフォーム

キーワード

gourmet Guide MBCテレビ MBCラジオ「やくしまじかん」 Souvenir SUP YakushimaFilm お土産 かごしまドローンTRIP かたりびと カフェ ガイド グルメ モッチョム岳 ヤクシカ 一湊 一湊集落 写真家 口永良部島 奥岳 安房 安房川 宮之浦 宮之浦岳 屋久島 屋久島検定 屋久島町 屋久島町小瀬田 屋久島町平内 屋久杉 岳参り 平内 平野集落 放送後記 散歩亭 新型コロナウイルス 熊毛郡 画家 白谷雲水峡 皆川直信 移住 緒方麗 縄文杉 自然 高田みかこ

MBCDVDショップ「屋久島~自然と暮らし~」

やくしまじかん・あまみじかん100人のメッセージプロジェクト

あまみじかん

やくしまじかん
やくしまじかん
  • ホーム
  • かたりびと
  • 屋久島の風景
  • 屋久島発!コロナに負けない
  • 100人メッセージ
  • インストラクター便り
  • ラジオやくしまじかん
  • ENGLISH

Copyright © 2023 やくしまじかん. All Rights Reserved.