
加藤朋子さん/SUP&ヨガインストラクター
一寸法師さながらに安房川へ バランスを取りながら不安定なSUPボードの上に立つ。 一寸法師さながら川面を漕ぎ、いざ安房川の上流へ...
一寸法師さながらに安房川へ バランスを取りながら不安定なSUPボードの上に立つ。 一寸法師さながら川面を漕ぎ、いざ安房川の上流へ...
「手ぶらでキャンプ」 が人気!! 贅沢なホテルや料理自慢の民宿で過ごす夜もすてきだけれど、電灯の少ない場所で、夜風に吹かれながら...
季節の食材を使う 絶品!屋久島ジェラート 「しお(屋久島永田の塩)」「屋久島茶」「ドラゴンフルーツ」「たんかん」・・・ ショーケ...
登山弁当は、バックパックに入れやすい“朝・昼”2段重ね 縄文杉登山の玄関口、安房集落の朝は今日も忙しい。 いざ登らん!と山へ向か...
子供達の生きる力、屋久島で育む― 昨年度まで屋久島環境文化研修センターのインストラクターとして、教育の観点から自然...
「とにかく小さい頃からずっと魚のことが好きだった」という川東繭右さん。 「お魚マイスターアドバイザー」の資格を持ち、水産庁より「...
空に向かって突き抜けるようなモッチョム岳を背に12角形の木造の建物「じゃがいものおうち」。 屋久島の南にある尾之間地区で、障がい...
車の窓を開けると、暖かい風が吹いている。 県道沿いに立つ看板の横道を、山手に向かって上がっていくと、小さな野花に囲まれた「新八野...
名水あるところ名酒あり、発酵の神秘に日々向き合う、ビール醸造家 屋久島空港からほど近い小瀬田集落の旧道に建つ、木造の小さな建物。...
夏の初めのある日、太平洋高気圧の強まりと呼応するように黒潮本流がドカンと接岸すると、海は一面黒々するほどの群青に染まります。 そ...