やくしまじかん
世界遺産・屋久島。千年の時を刻む森、雄大な山々。命を育む豊かな水。そして、自然に寄り添いながら暮らす人々を未来に伝えます

やくしまじかん

  • HOME
  • かたりびと
  • 屋久島の風景
    • 屋久島の自然
    • 屋久島の暮らし
    • YakushimaFilm
  • 旬だより
  • 屋久島発!コロナに負けない
  • 100人メッセージ
  • ラジオやくしまじかん
  • 放送内容
  • HOME
  • ブログ
  • ラジオやくしまじかん
  • 放送内容

豊作を祈る 屋久島・栗生集落の伝統行事「柿なれ」

鹿児島県屋久島町で15日、子どもたちが集落の柿の木を叩いて回り、豊作を祈る伝統行事・柿なれが行われました。 (子どもたち)「柿な...

2021.01.15

親子で屋久島体験!撮影の旅

空撮用のドローンやポケットカメラを使って、屋久島の自然や文化を撮影する、撮影観光ツアーの取り組みが始まっています 屋久島在住のガ...

2020.12.17

屋久島で0歳から98歳までの絵画・書道作品展

鹿児島県屋久島町で、地域の子どもやお年寄りが描いた絵画や書道などの作品展が開かれました。 この作品展は、屋久島の南西側の栗生集落...

2020.12.08

山での遭難事故を想定 屋久島でヘリコプターによる救助訓練

鹿児島県の屋久島で、山の遭難事故を想定したヘリコプターによる救助訓練が行われました。 訓練は、屋久島警察署が冬の登山シーズンに合...

2020.12.03

元サッカー日本代表・釜本邦茂さんが講演 屋久島町

元サッカー日本代表の釜本邦茂さんが、このほど屋久島町で講演し、サッカーへの思いなどについて語りました。 元サッカー選手の釜本邦茂...

2020.11.25

屋久島ポンカン96周年 先人に感謝の祈り

屋久島の特産品ポンカンの原木が島に持ち込まれ今年で96年になります。収穫シーズンに入り、生産者らが先人の墓に感謝の祈りを捧げまし...

2020.11.21

人気のハンドメイド作家 屋久島でアクセサリー制作

シリーズで鹿児島県内のこだわりの手作り作家=ハンドメイド作家の作品や魅力を紹介します。屋久島で屋久杉で作ったアクセサリーや、地元...

2020.11.17

屋久島で今月から 民謡「まつばんだ」が時報に

たくさんの地域で、午後5時に流れている夕方の時報。屋久島町では、今月からこの時報が地元の民謡に変わりました。演奏しているのは、屋...

2020.11.04

屋久島で高校生主催の「秋祭り」

屋久島の高校生が3日、島の子どもたちを楽しませようと、縁日の出店をイメージした秋祭りを開きました。 これは屋久島高校情報ビジネス...

2020.10.03

「きばっちょいもす」 屋久島の集落を描く82歳

元気なお年寄りを紹介する、シリーズ「きばっちょいもす」、屋久島・栗生集落で水彩画を描く82歳の男性です。75歳から始めた絵の腕前...

2020.09.16

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 
MBCラジオ「やくしまじかん」」

やくしまじかんカテゴリー

  • かたりびと
    • アーティストのかたりびと
    • グッズのかたりびと
    • グルメのかたりびと
    • ツアー・ガイドのかたりびと
    • 伝統・工芸のかたりびと
    • 体験のかたりびと
    • 写真家のかたりびと
    • 医療・福祉のかたりびと
    • 民宿・民泊のかたりびと
    • 農業・畜産のかたりびと
  • ラジオやくしまじかん
  • 屋久島の風景
    • YakushimaFilm
    • 屋久島の暮らし
    • 屋久島の自然
  • 屋久島発!コロナに負けない
  • 旬だより
屋久島町
屋久島観光協会
公益財団法人屋久島環境文化財団

注目記事

  • 屋久島の自然

    屋久島町安房・安房川(松峯大橋)

    2023.11.26

  • YakushimaFilm

    牧野富太郎と屋久島。そしてヤクシマダケ開花

    2023.10.03

  • 屋久島の暮らし

    湯の里 尾之間温泉祭り

    2023.09.07

月を選択
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年11月

Instagram

yakushimatime

「#やくしまじかん」YakushimaFilm 【火 「#やくしまじかん」YakushimaFilm 【火の島 口永良部島で出会った花々】

屋久島にもガクアジサイやヤクシマアジサイなどの野生のアジサイはありますが、このように林床を覆いつくすような群落は見たことがなく、照葉樹の森の中がガクアジサイで埋め尽くされる様子はとてもメルヘンで心弾みました。

✎文と写真:YakushimaFilm 松田浩和
.
物語の続きはWEBサイト「#やくしまじかん」で…プロフィールのURLより御覧ください。
.
===
▼ #YakushimaFilm #かたりびと #旬だより #MBCラジオ #口永良部島 #アコウ #ガクアジサイ #コンテリギ #マルバサツキ
===
#鹿児島 #屋久島 #縄文杉 #bestjapanpics #lovers_nippon #photo_travelers #JAPAN #japantrip #yakushima #yakushimaisland
「#やくしまじかん」かたりびと 【山下和輝さん/屋久島うみがめ館】

今春、思い切って大学を1年間休学、屋久島に居を移して活動に取り組んでいる。
海外では「ギャップイヤー」と称し就職前の学生が旅やボランティアなど様々な社会活動を数カ月かけて行うケースが見られるが、山下さんもまさに「ギャップイヤー」。「進路や卒論など、自分の考えを整理して、じっくり考える1年にしたい」と意気込みを語る。

✎文と写真:一湊珈琲編集室 高田みかこ
.
物語の続きはWEBサイト「#やくしまじかん」で…プロフィールのURLより御覧ください。
.
===
▼ #YakushimaFilm #かたりびと #旬だより #MBCラジオ #山下和輝 #屋久島うみがめ館 #ウミガメ
===
#鹿児島 #屋久島 #縄文杉 #bestjapanpics #lovers_nippon #photo_travelers #JAPAN #japantrip #yakushima #yakushimaisland
「#やくしまじかん」かたりびと 【北信也さん/「WAA ma-no」オーナーバリスタ】

ここは、兵庫県丹波市に店を構える「cafe ma-no」初の支店。
昨秋から、オーナーバリスタの北信也さんが月に1回、屋久島まで足を運び、本店で焼き上げた菓子を販売、じわじわとファンを増やしながら、店舗の改装を進めようやく3月のグランドオープンにこぎつけた。

✎文と写真:一湊珈琲編集室 高田みかこ
.
物語の続きはWEBサイト「#やくしまじかん」で…プロフィールのURLより御覧ください。
.
===
▼ #YakushimaFilm #かたりびと #旬だより #MBCラジオ #北信也 #WAAmano #バリスタ #一湊 #cafemano
===
#鹿児島 #屋久島 #縄文杉 #bestjapanpics #lovers_nippon #photo_travelers #JAPAN #japantrip #yakushima #yakushimaisland
「#やくしまじかん」屋久島の暮らし 【作る楽しさ使う喜び 子供たちの木育体験】

屋久島の南東部にある神山小学校で、支障木を加工して拍子木を作るという取り組みが行われました。
指導にあたったのは木育インストラクターの福島晃さん。「撤去する予定だった木に新たな命を吹き込み、生まれ変わらせたい」と、児童や親と一緒になって製作しました。

✎文と写真:YakushimaFilm 加藤葵賛史
.
物語の続きはWEBサイト「#やくしまじかん」で…プロフィールのURLより御覧ください。
.
===
▼ #YakushimaFilm #かたりびと #旬だより #屋久島の暮らし #MBCラジオ #拍子木 #木育 #神山小学校 #福島晃
===
#鹿児島 #屋久島 #縄文杉 #bestjapanpics #lovers_nippon #photo_travelers #JAPAN #japantrip #yakushima #yakushimaisland
さらに読み込む... Instagram でフォロー

イベント情報募集中

WEBサイト「やくしまじかん」では、屋久島町で開催されるイベント情報を掲載しております。

掲載希望の方は、イベント掲載申し込みフォームより必要事項をご入力の上お送りください。


掲載申し込みフォーム

キーワード

gourmet Guide MBCテレビ MBCラジオ「やくしまじかん」 Souvenir SUP YakushimaFilm お土産 かごしまドローンTRIP かたりびと カフェ ガイド グルメ モッチョム岳 ヤクシカ 一湊 一湊集落 写真家 口永良部島 奥岳 安房 安房川 宮之浦 宮之浦岳 屋久島 屋久島検定 屋久島町 屋久島町小瀬田 屋久島町平内 屋久杉 岳参り 平内 平野集落 放送後記 散歩亭 新型コロナウイルス 熊毛郡 画家 白谷雲水峡 皆川直信 移住 緒方麗 縄文杉 自然 高田みかこ

MBCDVDショップ「屋久島~自然と暮らし~」

やくしまじかん・あまみじかん100人のメッセージプロジェクト

あまみじかん

やくしまじかん
やくしまじかん
  • ホーム
  • かたりびと
  • 屋久島の風景
  • 屋久島発!コロナに負けない
  • 100人メッセージ
  • インストラクター便り
  • ラジオやくしまじかん
  • ENGLISH

Copyright © 2023 やくしまじかん. All Rights Reserved.